行列の和菓子屋さん 「出町ふたば」
at 京都・出町柳(でまちやなぎ)
っつっても、
いつもに比べたら行列少ないんでないの?👀
並んでみた。
へ~、水無月(みなづき)っちゅー
和菓子があるんやね~。
「6月30日の夏越の祓(なごしのはらえ)に
食べられる京和菓子」だって。
↑商品コピーに釘付け!😍
ちょうど、京都在住の友の家を
訪ねるところだったから
手土産に買ってみた。
その友とは、
2010年にカミーノ・デ・サンティアゴ(巡礼)を
歩いていた時に、
スペイン・ガリシアの森の中で出会った。
「あれ、こんな森の中に日本人?」
と思ったらなんと、
お互いの生年月日がドンピシャ同じで、
森の中で「えーーーーっ!」と叫びあった、
あの朝からの友。
なかなか会えない時期もあったけど、
15年後、こうして京都で一緒に
「豆餅」食べてるとはね~。
彼女が最近見つけたというアパートは
市内の静かな住宅街にあった。
いい感じに質素、
広いベランダからは四方の山が見えて
家中の窓からそよ風が走り込む
スバラシイ物件。💙💜
窓を開け放って、
エアコンなしで一晩熟睡&爆睡。
サイコーの最!😍
遠い昔の夏休みみたいやったわ~。
同じ京都なのに、同じ生年月日やのに、
わての鍾乳洞部屋とは大違い。😨💦
(それでも旅の道を選ぶお前がバカ)
抹茶味の「水無月」と
かぼちゃ「みぞれもち」を
「ジョリーとボクとではんぶんこ~♪」😝
帰りに四条河原町を通ったら
暑い中、熱く声をはりあげとる人がおった。
メロリンQ!
熱中症には注意やで~!